2017/12/20~2018/01/10 の 3 週に亘る年末年始イベント[Words of Worth].
関連製作に必要となる 14 種類の文字アイテムの必要数を表にしてみました....
遅ればせながら,購入してあった[英雄パッケージ]を開封.
倉庫預入の可否が特設サイトや販売ページだけでは不明瞭なせいもあり.
開封するクラスやキャラクターを誤ると結構痛い目を見ます.
すでに開けた人もこれから開ける人も一読すればちょっと得するかも?...
2017/07/26 の[VALAKAS]アップデートよりモンスター図鑑の週間クエストが開始された.
Lv65 前後~ Lv80 の全 20 キャラぶん,ふた月ほどのデータを基に効率的なクエストの進め方を考察してみた....
近日中のアップデートで狩場「影の神殿」「欲望の洞窟」が削除され,関連する製作も[変更もしくは削除]されます.
特に「ヤヒの研究室」で製作できた装備 3 点(アンガス斧・芝槍・芝盾)は製作自体が削除され,材料アイテムも全て一括削除となります....
エピソード 2[VALAKAS]のアップデートが近づいています.
精確な日取りはまだ公開されてませんが,夏休みに合わせて 7/19・26 くらいから実装開始でしょうか.
今回のアップで火山クエストが廃止され,「冷寒の気」は宝箱形式のアイテムに差し替えられます....
中古購入した VAIO VGN-SZ75.専らリネのマルチアカウント起動用と化してます.
ストレージを HDD 200GB から SSD 240GB に換装して,Creators Update への準備も万端.
動作も見違えるほど軽くなり容量も増えたということで,せっかくなのでもう少し遊んでみることに.
メイン PC のモバイル機 Dell XPS 13 9343 との最大の違いと言えば,光学ドライブ搭載であること.
これを活かさない手はない.
以前から興味のあった,旧い家庭用ゲーム機の CD-ROM ソフトをイメージ ファイル化して,エミュレータで遊んでみることにしました....
図鑑が実装されて真面目に実験場に通うようになり.
最近は時間が合うときは,怪物実験体も殴りに行ってます.
競合激しく,メインでは一度もどどめを引けてないのに.
ふらっと初参戦したサブ DE で何故か図鑑ゲット.
ビギナーズラック? 無欲の勝利?...
Windows 10 Creators Update 後,nProtect GameGuard を採用しているゲームタイトルが起動できない.
この症状の解決法を[リネージュ]を例に解説します....
めっちゃ見づらくなったと,ニコ動の 2017 春アニメの配信スケジュール表に各方面から非難の嵐.
他サイトの無料配信ぶんも含め,まずはシンプルにリスト化してみましたよっと....
2017/04/11 から正式に提供開始となった Windows 10 の大型更新 Creators Update.
Anniversary Update の時のような不意討ちはもう御免なので,早々に手動インストール.
ところがこれが仇となった.nProtect がやらかしてくれました....
愛機 Dell XPS 13 9343 搭載の「Intel HD Graphics 5500」のグラフィックス・ドライバーが 2017/03/30 付けで 15.40.34.4624 に更新されていたので入れてみました....
以前,[Web ブラウザ「Firefox」の 64bit 版]について紹介しました.
今回は,同じく Mozilla ファミリーであるメールソフト「Thunderbird」の 64bit 版「Daily」の試用レポート....
[VGN-SZ] Windows 7 / 10 アップグレード ガイド
投稿者
AlbertSteins
on 2017年4月10日月曜日
, in
Driver,
GPU,
Intel,
Microsoft,
NVIDIA,
SONY,
VAIO VGN-SZ,
Windows 10,
Windows 7,
Windows Vista

2017/04/11 を以って Microsoft による Windows Vista SP2 の延長サポートが終了.
SONY VAIO VGN-SZ シリーズを例に Windows 7 / 10 へのアップグレードについて考察する....
無料配布の魔力 POT で TA エルフが圧倒的有利な中.
タゲも来てないし,功労者で名前を呼ばれたわけでもなく,ドロップも拾えてないのに.
なぜかとどめだけ引けました.
弱点とドロップに刮目の,モンスター図鑑『クラノマガツチ』編....
実機 PC の仮想化 (4/4) [dkclear / Partition Assistant / Vhd Resizer]
投稿者
AlbertSteins
on 2017年1月16日月曜日
, in
dkclear,
Firefox,
P2V,
Partition Assistant,
SONY,
VAIO VGN-SZ,
Vhd Resizer,
Windows Vista

P2V の最終回.
前回[オフラインで環境整備してディスクの使用量を減らす]ことができたので,将来的なことも踏まえた仮想ディスクの調整をしたあと,最後にオンライン作業を完了させる....
実機 PC の仮想化 (3/4) [Disk Defrag / SP+メーカー / VirtualBox]
投稿者
AlbertSteins
on 2017年1月15日日曜日
, in
Disk Defrag,
P2V,
SONY,
VAIO VGN-SZ,
VirtualBox,
Windows Vista,
winsppm

P2V の第 3 回.
前回[起動に成功した仮想マシン]だが,長らく休眠していた PC には環境整備が不可欠.
今回はオフライン作業を中心に,VAIO VGN-SZ シリーズの仮想化に特有の問題にも対応する....
実機 PC の仮想化 (2/4) [VirtualBox]
投稿者
AlbertSteins
on 2017年1月14日土曜日
, in
Driver,
P2V,
SONY,
USB,
VAIO VGN-SZ,
VirtualBox,
Windows Vista

P2V の第 2 回.
仮想マシンを作成し,前回[仮想化したディスク]を接続して起動する....
実機 PC の仮想化 (1/4) [Disk2vhd / VirtualBox]
投稿者
AlbertSteins
on 2017年1月13日金曜日
, in
Disk2vhd,
HDD Enclosure,
P2V,
Product Review,
SONY,
Transcend,
VAIO VGN-SZ,
VirtualBox,
Windows Vista

休眠状態の実機マシン(壊れた PC 等)の物理ディスク (HDD / SSD) を仮想ディスク化して,仮想マシンで利用できるようにする P2V (Physical to Virtual) に挑戦してみた....
あけましておめでとうございます.
年末年始は長文記事(あまりリネとは関係ない)の編集にかかりっきりだったのと.
年越しイベントがアレな感じだったのとで更新が滞っていました.
久々にネタができたので,リネのレポートなんぞをひとつ....
登録:
投稿 (Atom)